1.今回の作品作りのきっかけは何?
今回演劇祭への参加のため書き下ろしました。部員で案を出し合いひとつの作品としてまとめました。
2.敢えて言うなら「何系」?
敢えて言うなら、会話劇です。
3.ズバリ、見どころは?!
キャストを1年生のみで構成しています。未熟なわたしたちですが、精一杯がんばって作品をつくっています。応援よろしくお願いいたします!
http://ticket.corich.jp/apply/101117/015/
1.今回の作品作りのきっかけは何?
人類を啓蒙しようとは常日頃考えているのですが、今年の春に作演を抱え、その時あまりの繁忙に無職で、水で空腹を吹き飛ばす生活をしていました。朦朧とした思考の中で「腹が減った」と虚空に呟きました。空腹は人を殺せますが、飽食の日本ではほぼ絶滅してます。そこで、「腹が減った」と舞台で真摯に言ってやろうと思ったのがきっかけです。
2.敢えて言うなら「何系」?
人が死ぬ系ですね。いや、人って死ぬんですよ。それをちょっと、みんな忘れて生きてると思うんですが。舞台上では、何で死ぬのか設定できます。なので、誰が何で死ぬのかを考えながら観てくれると面白いかもです。
3.ズバリ、見どころは?!
今回、難しい言葉はほとんど無いです。子供でも分かるような簡単な言葉しか使われておりません。ただ、僕は言葉の無限の可能性とやらを信仰しております。脳内で言葉を反芻し、宇宙の果てまで思案してください。剥き出しの言葉で語られる、真理を辿りましょう。
http://ticket.corich.jp/apply/101117/011/
1.今回の作品作りのきっかけは何?
→自分が考えた話を多くの人に見てもらえるいい機会だと思ったから。
2.敢えて言うなら「何系」?
→学園青春系
3.ズバリ、見どころは?!
→冒頭、半ばの不穏なシーン
http://ticket.corich.jp/apply/101117/010/
1.今回の作品作りのきっかけは何?
私たちのサークルには「脚本家」というポジションがありません。そのため、制作からキャストまで全員で集まって脚本コンペを行いました。そして、投票で選ばれたのが今回のお話です。今回、テーマとしては「自分らしさ」が軸になっていると思うのですが、おそらくそれがメンバーの心に刺さったのかもしれません。芸術大学で過ごしている以上、誰もがアイデンティティについて考えたことはあるはずだと思うので。
2.敢えて言うなら「何系」?
「ドラマ系」…「自分語り系」でしょうか?登場人物たちがとにかく話し続けます。過去編にも突入します。言ってしまえば自分語りがとにかく多いです。でも、そこに人間臭さがあると思っていて、自己陶酔だったり自分のために頑張ることってすごく気持ちいいと思うんですよね。今回の劇はそんな感じだと思います。
3.ズバリ、見どころは?!
やはり、それぞれ役者さんの演技だと思います。今回の舞台は、同じ舞台でも演じる役者さんによって全く違う形になりました。もしかしたら、そういうのって一つに統一したほうがいいのかもしれませんが…。私たちはまだ1年目なので、そういった違いもひとつの面白さと捕らえ、各々演じ分けることにしました。演出ともども全員初心者なので、暖かい目でひとつお願いします!